2011年8月20日開催 →詳細
- ブース出展 (日本GNOMEユーザー会、WordPress地域コミュニティWordBench名古屋と隣接)
- セミナー枠
- 懇親会ライトニングトーク
資料
- セミナーテキスト「僕と契約して翻訳者になってよ!〜アプリケーションUI翻訳入門〜」 text0820.odt(1624) text0820.pdf(4823)
- Eject コマンドユーザー会を勝手に応援する企画「L10Ns' Commentary on Eject Command with Source Code」(ネタ) eject0820.odt(2448) eject0820.pdf(2465)
- 附属 CD-R (ソースなど) eject.iso(646)
- OSC 名古屋観光ガイド(仮) guide0820.odt(1061) guide0820.pdf(2731)
- ライトニングトーク「翻訳とかイベントとか」 nagoyalt0820.odp(699) nagoyalt0820.pdf(1139)
関連情報
Doc-ja 以外に、以下のような、翻訳/L10n 関係の出展がありました
セミナー
- WordPressの国際化(日本語化)の方法と、コミュニティの魅力 (WordPress地域コミュニティWordBench名古屋)
- スライド: WordPress の国際化方法
展示
その他
- USTREAM 配信 (録画あり)
- Nucleus CMS, concrete5 のマルチバイト対応を本体に入れる話、Nucleus オンラインヘルプみんなで作る「ヘルプファイル」プロジェクトを始めた話 (前半戦 1:12:50 頃から)
- ライトニングトーク
- ニュークリアスは10周年: Nucleus CMS 本家にかけあってマルチバイト対応を入れた話