写真をクリックすると拡大写真を表示します
386以前のプロセッサ:14種類
486プロセッサ:8種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
486DX 25MHz |
![]() |
486DX 33MHz |
![]() |
486DX2 50MHz |
![]() |
486DX4 100MHz |
![]() |
486SX |
![]() |
486SX 25MHz |
![]() |
486SX2 50MHz |
![]() |
P24CA 75MHz Socket3 PentiumODP開発の元になったと思われる謎のCPU ちなみにPC9801BX3/BA3ではキャッシュ以外動作しました。 |
Pentiumプロセッサ:4種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
Pentium 60/66MHz(Socket4) コプロのバグで有名になったモデルですね。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
Pentium Proプロセッサ:1種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
PentiumPro(Socket8) MMXの直前まで使用されており現在でもサーバーとして使用されているものもあるようです。現在のPentiumUのアーキテクチャの基礎となったものです |
Celeronプロセッサ:3種類
PentiumUプロセッサ:1種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
Pentium2(Slot1・SECC)266MHz PentiumUシリーズはこの形状から外見が変化することは結局なかったようですね。 |
PentiumVプロセッサ:2種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
PentiumV Katmai 500MHz (Slot1・SECC2) |
![]() |
PentiumV Coppermine (Socket370) |
PentiumU・VXeonプロセッサ:1種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
PentiumUXeon 450MHz Slot2 右にみえるのはPentiumUです。非常に大きく、放熱処理を効率よく行えるようになっています |
オーバードライブプロセッサ:10種類
数値演算プロセッサ:4種類
その他のプロセッサ:2種類
写真 | 名称・コメント |
![]() |
i960 |
![]() |
82586 Ethernet Controler ISA・EISA時代のEthernet Controlerです |