起動、終了メッセージの日本語訳

パピーリナックスを最初に起動した時に現れる、英語のメッセージの日本語訳です。

ご注意: サンプル画像は、実際のコンソール画面をキャプチャしたものと、X上でdialogコマンドを使ってurxvtコンソールで表示させてキャプチャしたものなどが混在してます。従って、実際のコンソール画面と違っている部分があります。
(キャプチャ画像提供:286さん、tagさん、暇人さん。ありがとうございました。)


起動

0: 一番最初の起動コンソール画面

First boot Puppy console

初めてパピーを起動すると上の黒い画面になります。でもびっくりしないで下さい、大丈夫です。5秒後に自動的に起動を始めます。初めての時は何も入力しないで、起動するか様子を見て下さい。ほとんどの場合、起動するはずです。
もしうまく起動しなかったら、パピーリナックス日本語フォーラムでオプションなどを調べて下さい。この画面になったら5秒以内にキーボードから「puppy」と入力して、その後に「prefix=」で始まるオプションを入力しENTERキーを押すと、パピーは起動を始めます。

注意:この段階では、まだ日本語キーボードではありません。「=」の入力は、キーボードのひらがなの「ヘ」キーで入力します。


注意:バージョン4.1以降では最初にマウスの選択画面が追加されました。

1: キーボードの設定

バージョン4.1以降の日本語版では、一番上に日本語106キーボードがあります。

Select the keyboard layout

キーボードレイアウトを選択:
(上/下矢印キーで選択してENTERキーを押して下さい)

2: Puppy Video Wizard 1

Puppy Video Wizard Xvesa

ようこそパピービデオウィザードへ!

パピーにはグラフィックスモードで実行する2つの Xサーバがあります:
Xvesa: とても小さくてシンプルな "Kdrive" Xサーバです。
Xorg:  非常に大きく洗練された Xサーバです。

あなたのビデオハードウェアは Xvesa ではパピーをフリーズするかも知れません。
オプションで Xorg を使うかプロンプトに戻って下さい。

<Xorg>ボタンを選択する事を推奨します。しかし変なビデオハードウェアでは
Xorg は動きません。その場合はコマンドラインで操作しなければなりません。
Xorg を動かすには、少なくとも96MBのRAM+swapがあるか確認して下さい。

Xorg には「ENTER」キーを押して下さい...
コマンドラインを使うには「TAB」か右矢印キーを押してから「ENTER」キーを押して下さい...

3: Puppy Video Wizard 2

Puppy Video Wizard Xorg

ようこそパピービデオウィザードへ!

パピーにはグラフィックスモードで実行する2つの Xサーバがあります:
Xvesa: とても小さくてシンプルな "Kdrive" Xサーバです。
Xorg:  非常に大きく洗練された Xサーバです。

Xvesaはほとんどのビデオハードウェアで完璧に動きます。設定は簡単です。
しかし1つの最大の不便はスクリーンリフレッシュレートが固定である事です。
また、Xvesa は入力デバイスのサポートに限りがあります。
そしてハードウエアアクセラレーションなどの特徴が欠けています。
(遅いPCではビデオがギクシャクするかも知れません)

<Xorg>ボタンを選択する事を推奨します。
しかし変なビデオハードウェアでは Xorg は動きません。
その場合はもう一度このウィザードを実行できます。
<Xvesa>ボタンを選択して下さい。

Xorg には「ENTER」キーを押して下さい。調べるまで少し時間がかかります...
Xvesaには「TAB」か右矢印キーを押してから「ENTER」キーを押して下さい...

4: Puppy Video Wizard 3

Puppy Video Wizard Video Mode

上/下矢印キーでビデオモードを選んで下さい。
選択は「幅x高さxビット」形式で表示されます。幅と高さはピクセル単位の画面解像度で、
16/24ビット = 65,536/16,777,216色です。

決められない? ...「XXX」が良い選択です。
推奨: 動くかどうかを確認するには<TEST>ボタンを選んで下さい!

OK: 選択したモードをすぐに使うにはENTERキーを押して下さい...
TEST: 使う前にそのモードのテストとデバッグをするには、
TABキーを押してからENTERを押して下さい...
EXIT: Xをスタートしないでテキストモードコンソールに戻ります...

終了と保存

1: Please choose the size...

Save 1

個人保存ファイルの希望サイズを選択して下さい。
注意。512M以上あるいは、使えなければ最大値が良い選択です。
選択したら、ENTERキーを押して下さい...

2: Would you like to customise...

Save 2

「pup_save.2fs」ファイルの名前をカスタマイズしたいですか?
これはオプションですが、もし、たくさんの『pup_save』ファイルがあって、
起動時に目的のものを選びたい場合には便利です。
例えば、あなたがここで「john」と入力すると、ファイルは「pup_save-john.2fs」になります。
あなたの希望する好きな文字を入力して下さい。そして、ENTERキーを押して下さい:

3: Do you want to encrypt...

Save 3

あなたは、「$NAMEONLY」ファイルを暗号化したいですか?
「pup_save」が暗号化されると、起動時に毎回、パスワードを入力しなければなりません。
こうする理由は、他の誰かが、pup_save内部に何があるか見る事ができないようにする
セキュリティのためです。
暗号化はわずかにPuppyを遅くします。「heavy」暗号化が最も遅いです。2つのシナリオがあります:

1.pup_saveファイルがフラッシュドライブにあるならば、ドライブを無くした場合に備えて、
暗号化は予防です。重い(heavy)暗号化は推奨されます。重い(heavy)暗号化が推奨されます。
それはパピーが、保存ファイルへの書き込みを最小にするからです
(フラッシュドライブの寿命を長くするために。しかし、これも暗号化減速を最小にします)。
2.pup_saveファイルがハードディスクにあるならば、特に古いPCでは減速を最小にするために、
軽い(light)暗号化が推奨されます。

暗号化されたpup_saveファイルには、複数のユーザを許可するという、もう一つの利点があります。
配偶者と子供が同じインストールされたPuppyを使う予定であるならば推奨されます。

あなたに暗号化を使う正当な理由がない限り、オーバーヘッドを避けるために使わない事が推奨されます。
<NORMAL>選択を推奨します。

4: Please choose a password.

Save 4

パスワードを選んで下さい。これは、毎回の起動時に覚えていて、入力しなければなりません。

5: There already exists...

Save 3

選択したパーティションにはすでに、pup_save.2fsファイルが存在します。
pup_save-1.2fsのような、少し異なる名前で別のファイルを作成するには、
<SAVE>を選んで下さい...
保存しないで終了するには、<No>を選んで下さい...

6: FINAL SANITY CHECK...

Save 6

最終整合性チェック:
 保存先のパーティション:
 保存パーティションのファイルシステム:
 保存ファイル名:
 保存ファイルのパス(フォルダ):
 保存ファイルサイズ:
 保存ファイル内部のファイルシステム:
 
 これらが確かに正しく見えるならば、<YES、SAVE>を選択をして下さい...
 OKに見えるけれど、フォルダを変更したいなら<CHANGE FOLDER>...
 何かが間違っているように見えるならば、<DO NOT SAVE>を選択して下さい...

7: Edit path...

Save 7

パスを編集。「/」は、パーティションのトップレベルを意味します。
あなたは、1つ深い階層にだけ保存できます。例えば:「/puppy300」
フォルダが存在しないならば、作成されます。空白は許されません。
不確かならば、ENTERキーだけ押して下さい。

8: WARNING: If you want...

Save 8

警告:あなたがNTFSパーティション(Windows XP)に保存ファイル(pup_save.2fs)
を作成したいならば、最初にパーティションのデフラグをする事を強く推奨します。
この保存を中止するにはESCキーを押して下さい。Windowsを開始して、
スタート|すべてのプログラム|アクセサリー|システムツール|デフラグを選択して下さい。

必要なUSBやフロッピーなどが「今、接続されている」事を確認して下さい!

続けるにはENTERキーを押して下さい...

9: WARNING: The ntfs-3g driver...

Save 9

警告:ntfs-3gのドライバは、パーティション「/dev/$ATAG」の
NTFSファイルシステムが「dirty」であると決めました。
それは保存先パーティションリストで次のダイアログボックスに表示します。
しかしそれを使わない事を推奨します。
その代わり、あなたは最初にWindowsを実行しなければなりません
 -- ほとんどの場合、この問題はWindowsが使われた最後に、
きちんとシャットダウンされなかったによります。
そしてファイルシステムを「dirty」な状態のままにします。

続けるにはENTERキーを押して下さい...

10: Please choose a partition...

Save 10

pup_save.2fsファイルを作成するパーティションを選んで下さい。
それは、リストされたパーティションのどれでもいいです。
512M以上の空きのあるパーティションを選ぶ事が推奨されます。しかしパピーは、
より少ない空きスペースしかなければ、より小さな保存ファイルを作成する事ができます。
ファイルはLinux ext2ファイルシステムを含みます。

注意。次回パピーが起動する時、全ての保存された個人データを含む
このファイルは自動的にロードされます。

上/下矢印キーで、希望の選択をハイライトして、ENTERキーを押して下さい...

11: ERROR: you did not...

Save 11

エラー:あなたは、どのパーティションも選びませんでした。
   再試行するにはENTERキーを押して下さい...
   保存しないでシャットダウンするにはESCキーを押して下さい...

12: You can now choose...

Save 12

あなたは現在、個人セッションファイルをpup_save.2fsという名前をつけた
ファイルに保存する選択ができます。
または、$xPDEV パーティションが(他のオペレーティングシステムでない)
他の何かによって使われていなければ、
セッションファイルをパーティションに直接保存する選択ができます。
いずれの方法でも、あなたの選択は、次の起動時に記憶されています。

どちらが選択をしますか? パーティション:あなたは、すぐに全てのパーティションを保存用に
使う事ができます。ファイル:一つのファイルに全てを持つ事はアーカイブするには便利です。
しかし、ファイルは1.2Gより大きくできません
(たとえパーティションにより多くの空きスペースがあっても)。
不確かならば、ENTERキーを押して、デフォルトを受け入れて下さい。

<SAVE TO A FILE>を選択して(ENTERキーを押すだけ)pup_save.2fsファイルを作成します。
<SAVE TO ${PDEV1}>を選択して(TABキーそれからENTERキー)パーティションに直接保存します。
または<DO NOT SAVE>でセッションを保存してシャットダウンします...

13: You can save the session...

Save 13

あなたはセッション(あなたの個人的なデータと設定のすべて)を「pup_save.2fs」と
名付けたファイルに保存できます。(それはその中にext2ファイルシステムを持っています)。
注意。この質問の答えは次の起動で記憶しています。

pup_save.2fsファイルを作成したいですか?

<SAVE>選択する(ただ、ENTERキーを押す)とpup_save.2fsを作成して保存します。
あるいは<No>を選択する(TABそしてENTERキーを押す)とセッションを保存しません…

14: You have booted off...

Save 14

あなたはライブCDかDVDを追い出しました。そして、現在、あなたの個人的な設定や
ファイルをUSB Flashドライブ、Zipドライブ、フロッピーディスクやどんなハードディスクの
パーティション(NTFSも含むに保存できます)。
セッションは、ext2ファイルシステムを中に持つ、pup_save.2fsという名前の一つのファイル
として保存されます。

しかし、あなたがマルチセッション(閉じていない)としてCD/DVDを焼いたのなら、
セッションを追加トラックとしてCD/DVDに保存できます -- それぞれの保存されたセッションは、
CD/DVD上では、一つのファイルではなく、全ての保存ファイルを含むディレクトリとして表示されます。
これはまだ実験的です。

<SAVE TO FILE>を選択して(ENTERキーを押すだけ)pup_save.2fsとしてセッションの
保存先パーティションを選んで下さい…
<SAVE TO CD>を選択する(TABそしてENTERキーを押す)とセッションをCD/DVD
(マルチセッション)に保存します(実験的)…
<DO NOT SAVE>を選択するとセッションを保存しないでシャットダウンします…

15: Just before the session...

Save 15

セッションを保存する前にちょっと簡単な質問です:
パピーは起動時に、シリアルマウスとシリアルモデムを調べます。
しかし、これは起動時間を遅くします。そのどちらも、調べる必要が全くなかったら、
ここで「No」と答えると起動をスピードアップします。

注意。シリアルマウスは古いPCにだけありそうです。そして、やや大きい長方形のプラグで見分けられます。

インターネットダイアルアップ(ブロードバンドでなく)に、シリアルモデムを持っているかも知れません。
ここで<No>と答える事は、本当のシリアルモデムの検出を切るだけです。
それでも、Puppyは多くのタイプの内蔵ソフトモデムを検出するでしょう。

また、BootManager(システムメニューを見て下さい)で起動時にシリアルの調査を
入れたり切ったり出来る事にも注意して下さい。

シリアルの調査を続けるには<Yes>を選んで下さい(ENTERを押すだけ)…
シリアルの調査を飛び越えて進むには<No>(TABそしてENTERキー)を選んで下さい…

16: The CD has 'pup_.2fs'...

Save 16

CDには、「pup_$PUPPYVERSION.sfs」と多分、他の「.sfs」ファイルがあります。
これらがハードディスク上にあると、起動のスピードをかなり上げるでしょう。
また、256MB未満のRAMしかないPCに対しては、パピーはRAMへpup_$PUPPYVERSION.sfsファイルを
コピーしません。そのためCDドライブはマウントされたままです。
これはドライブを他の目的に使用できない事を意味します -- しかし、ここで「YES」と答えると、
それは「pup_save」ファイルと同じ場所にコピーされ、起動時にそこからロードされます。
こうして、他の用途のためにCDドライブを開放します。
たとえ、たくさんのRAMを持っていても、より速い起動を得るために「YES」と答える事はまだいいです。

注意:CDがその中に、別の「.sfs」ファイルを持っているならば、「pup_save」ファイルと
同じ場所へコピーする事によって、起動時にロードできるようになります。それはBootManagerで
設定を変えられます(BootManagerは、「システム」メニューにあります)。

ここで「Yes」と答えるならば、もしまだ準備ができてなければ、「最初に、いますぐ」パピーCDを
「$PDEV1」ドライブに入れて下さい(起動時にCDを入れたと同じドライブ)。
それから「Yes」ボタンを選択して下さい...

他にも訳すところがございましたら、ご連絡下さい。


起動時の対訳

Keyboard

Video Wizard1

Video Wizard2

Video Wizard3

終了時の対訳

Please choose the size...

Would you like to customise...

Do you want to encrypt...

Please choose a password.

There already exists...

FINAL SANITY CHECK...

Edit path...

WARNING: If you want...

WARNING: The ntfs-3g driver...

Please choose a partition...

ERROR: you did not...

You can now choose...

You can save the session...

You have booted off...

Just before the session...

The CD has 'pup_.2fs'...

リンク

本家ホームページ

日本語フォーラム

PETパッケージ集

本家フォーラム

本家開発者ブログ

マニュアルページ

パピーの詳しい仕組み

プロジェクト声明

声明の日本語訳

ヒント

パピーのヒントはフォーラムにあります。

本家フォーラム(英語)

パピー日本語フォーラム

お願い

パピーに関する情報をお待ちしてます。

どんな事でも結構です。使い方のヒントやこれはきっと便利だ、という事がありましたらどんどん日本語フォーラムへ投稿して下さい。オープンラボパピーリナックスホームページに掲載します。

パピー日本語フォーラム