English

パピーリナックス4.3.1日本語版
リリースノート

パピーリナックス 431JP2012 がリリースされています(2012年3月)。

パピーリナックス 4.3.1日本語版(2009年12月リリース)は、4.30日本語版のバグ修正版です。 本家版 Puppy Linux 4.3.1をベースに、日本語版独自の修正も加わえています。 (4.3.1日本語版での修正)

本家版(オリジナル)のリリースノートも併せてお読みください。

パピーリナックス4.30日本語版は、本家版 Puppy Linux 4.30をベースにパピーリナックス日本語フォーラムメンバーにより日本語環境で使いやすいようアレンジしたものです。 多くのアプリケーションが日本語表示となっているほかに本家版との相違がありますのでご注意ください。

パピーリナックスはライブCD(のiso形式ファイル)で供給されており、このライブCDをパソコンに挿入して起動するとパピーリナックスが使えます。機種によって起動時に[Delete]キーあるいは[f・1]キー、[f・2]、[f・12]キーなどを押してBIOSを設定する必要のある場合があります。 お使いのパソコンの説明書を参照ください。 また パピーWikiの「パピー初心者入門」や、パピーリナックス日本語版サイトパピーリナックス日本語フォーラムなどからも情報が得られるでしょう。

ライブCDの使い方についてはこちらの文書(README-ja.html)にも記載があります。

日本語版はデフォルトで日本語ロケール(ja_JP.UTF-8)、タイムゾーンは日本標準時に設定されています。 必要ならばデスクトップ上の設定アイコンをクリックして再設定してください。 ロケールを日本語以外にすると、メニューやアイコン、アプリの表示はすべて英語になります。 (ウェブの閲覧などで日本語を読むことはできます。en_US.UTF-8 の設定では日本語入力も可能)

カーネル違いについて

パピーリナックス4.3.1日本語版には、カーネルバージョンのバージョンが異なる3種があります。 最新カーネルでは不具合がある場合、別のものも試してください。

ダウンロード

パピーリナックス日本語版は、以下のサイトからダウンロードできます。

pup-431JP - 最新カーネルバージョン 2.6.30.5、SMP(マルチCPU対応)
ISO: http://openlab.jp/puppylinux/download/pup-431JP.iso (119MB)
md5sum: pup-431JP.iso.md5.txt

pup-431stdJP - 4.20と同じカーネルバージョン 2.6.25.16
ISO: http://openlab.jp/puppylinux/download/pup-431stdJP.iso (118MB)
md5sum: pup-431stdJP.iso.md5.txt

pup-431retroJP - 4.20retroと同じカーネルバージョン 2.6.21.7、SCSI対応
ISO: http://openlab.jp/puppylinux/download/pup-431retroJP.iso (117MB)
md5sum: pup-431retroJP.iso.md5.txt

本家版との相違

  1. 日本語ロケールは ja_JP.UTF-8 となります。本家版では ja_JP.utf8
  2. メインSFSファイル、追加SFSファイルの読み込み規則が本家と若干異なっています。
    4.3.1日本語版での追加
  3. 日本語版でメニューには現れないアプリがあります。(実行ファイルはありますが、メニューには表示していないアプリ)
  4. 日本語版だけの追加ソフト
  5. ドライブ認識の改善

    複数のHDDを装着している場合やUSBメモリ/HDDから起動した場合に、一部のドライブが初期に認識されない問題が本家版には存在します。 日本語版ではこの問題に改善を加えています。

4.3.1日本語版での修正

本家版(オリジナル)のリリースノートに記されているバグ修正のほかに、日本語版独自の修正があります。

個人保存ファイルの設定

パピーを初めて終了する時には、あなたの個人的なファイル、データ、設定をどこに保存したいかを聞かれます。 日本語版では保存場所などを事前に設定できます。 最初にパピーを起動したら(個人保存ファイルをまだ作っていないならば)、個人保存ファイルの設定を行ってください。
メニュー > ユーティリティー > 個人保存ファイルの設定 を選択すると、保存場所などを聞かれます。 保存ファイルはこの時点で作られるのではなく、シャットダウンのさいの状態が保存されます。

CD/DVDなどへの保存
個人保存ファイルの設定(PupSaveConfig)では(マルチセッション)CD/DVDへの個人保存ファイルの保存、パーティションへの保存をサポートしていません。 英語版コンソールでこれらを行いたいときは次のようにしてください。

  1. メニュー >シャットダウン>コンピュータの電源を切る
  2. 「Skip」を押す
  3. コンソールで(英文の)ダイアログが出てくるので、保存先などを選択

スワップ(仮想メモリ)の使用

実装メモリが少ない(とくに256MBとそれ以下)ときはスワップ領域を確保してください。 スワップ領域を用意するには、次の3つのうちいずれかの方法を(ひとつ以上)取ってください。

スワップの利用状況は端末から free コマンド、あるいは cat /proc/swaps で確認できます。

Grub4Dosを使ったインストール

日本語版独自のブートローダGrub4Dosによって、パピーのインストールが簡単になりました。 ユニバーサルインストーラを使わずに、次の手順に依ってください。

  1. ライブCDから起動できる場合は、これから起動する。
  2. 内蔵ハードディスクのいずれかのパーティション(ファイルシステムは ntfs/vfat/ext2/ext3のいずれでも可 。4.3.1日本語版ではext4も可、ただしstd/retroの付いたものはカーネルがext4をサポートしないため不可。)、あるいはUSBメモリのトップ階層に、(任意の名前でよいが)たとえばpuppyというフォルダ(ディレクトリ)を作る。 たとえば /mnt/sda1/puppy。Windowsからなら C:\puppy。
  3. 作ったフォルダ内にライブCDの中身をすべてコピー。

    (Windows上でコピーを行うと、ファイル名が PUP_430J.SFS, ZP430305.SFS などと大文字かつ'-'(ハイフン)→'_'(アンダーバー)に代わったりなど、異なることがあります。 この場合、大文字小文字を含め正しく書き直す→ pup-430JP.sfs, zp430305.sfs など。VMLINUZと INITRD.GZも vmlinuz, initrd.gz と書き換える。 他のファイルはそのままでもよい。あるいはむしろ7-zipなどisoファイルを展開できるソフトを使用してください。)

  4. メニュー>システム>Grub4Dosブートローダの設定 を実行、すべてに「OK」
  5. CDを抜いて、内蔵HDDから起動してください。失敗するようならライブCDでふたたび起動して手順をチェックしてください。

バグ報告

日本語版のバグやトラブルはパピーリナックス日本語フォーラムに報告願います。 本家版とは上記のほかにもスクリプトやアプリの多くが改変されています。 本家フォーラムに報告する場合は、必ずオリジナルの本家版で確認のうえで行ってください。

2009年10月 (同年12月:4.3.1日本語版リリースにさいし一部追記)
パピーリナックス日本語版開発チーム
Puppy Linux 日本語版トップページに戻る